オオサンショウウオのことが学べる水族館おすすめ3選

オオサンショウウオのいる水族館

世界最大の両生類オオサンショウウオ。

つぶらな瞳に大きな体躯。見れば見るほど可愛く思えてくるから不思議です。

オオサンショウウオを展示している水族館は全国に複数あるのですが、その中でも特におすすめしたい施設を集めてみました!

オオサンショウウオのアップ

オオサンショウウオの生態

オオサンショウウオは生きた化石

オオサンショウウオは世界最大の両生類で、3000万年前の化石とほとんど姿が変わっていないとされています。

また、幼生から成体に変わったあとも完全な水生生活をするという古代の両生類の生活様式を残しています。

これらのことから「生きた化石」とも呼ばれています。

国の天然記念物に指定されており、岐阜県から大分県までの西日本のみに生息しています。

オオサンショウウオの身体的特徴

大きさは最大で150cmにも達します。通常は60~70cm程度の個体が多いです。

目は直径2~3ミリ程度と小さく、瞼はありません。この目がどの程度見えているのかはわかっていません。

口が大きく、開くと口が裂けたように見えることから、オオサンショウウオのことを「ハンザキ」「ハンザケ」などと呼ぶ地域もあります。

オオサンショウウオの足の写真
オオサンショウウオの足の指は、前足が4本後足が5本です。

オオサンショウウオの食べ物

オオサンショウウオは夜行性で、昼のあいだは狭くて暗いところに入り込み、じっとしています。

夜は獲物を探して出歩きますが、狩りに成功すると3日くらい寝て過ごします。

オオサンショウウオは肉食で、待ち伏せして川魚やカエル、ヤゴなどを狩ります。

鋭い歯を持っていて、力も強く、人間の指も容易に噛み千切りるほどです。

あわせて読みたい

オオサンショウウオ食べれるの【広島】オオサンショウウオって食べれるの!?【湯来温泉】

オオサンショウウオを見つけたらどうすればいい?

オオサンショウウオを清流で見かけたら

オオサンショウウオは中国山地に行けば実は結構います。

20年以上前には広島県の三段峡というところで、よく見かけていました。
ので、特段珍しい生き物だとも思っていませんでした。
近年は数が減っていますが、5、6年前に行った時にも見ました。

こういった清流の川でオオサンショウウオを目撃した時は、周辺に棲みかがあると考えられるのでそっと見守るのが良いです。

オオサンショウウオの保護は自治体へ

市街地で見られるオオサンショウウオ

ごくまれに、市街地でオオサンショウウオが見られることもあります。

近年でも京都市の四条大橋付近や、広島市の原爆ドーム前の川にオオサンショウウオが流れ着いてきてニュースになりました。

どちらも街のど真ん中で、普段オオサンショウウオが棲んでいるような場所ではありません。

しかし、大雨による増水で流されるなどして、上流からやってくることがあるようです。

オオサンショウウオは淡水域に生息する生き物です。

下流まで流されてしまうと、海の水が入り込む汽水域に到達してしまい、非常に危険です。

原爆ドーム前で見つかり保護されたオオサンショウウオは、汽水域に長時間いたことが原因で腎臓を悪くしてしまい、死んでしまったそうです。

自治体に連絡が必要なケース

下記の場合には自治体に連絡し、保護するなどの対応をしてもらいましょう。

  • オオサンショウウオを市街地など普段目にしないような場所で見かけた
  • 弱っている個体を見つけた
  • 死亡した個体を見つけた

国の特別天然記念物であるオオサンショウウオを個人で捕獲することは禁止されています。

勝手に保護することは避けてください。

緊急事態でやむを得ず捕獲してしまった場合(車に轢かれそうだったなど)も、すぐに自治体に連絡して対応してもらいましょう。

緊急性や必要性があり、一時的なものであれば罰せられることはないです。

広島県安芸太田町三段峡の渡船
広島県安芸太田町三段峡の渡船

おすすめ宿泊施設

おすすめのオオサンショウウオの展示施設

京都水族館(京都府)

京都水族館はオオサンショウウオ推し

京都水族館はオオサンショウウオをめちゃくちゃ推してる水族館です。

入ってすぐの「京の川」という京都の川を模したコーナーにオオサンショウウオはいます。
折り重なったりしてうじゃうじゃいます。これは本当に珍しい生き物なのかと疑ってしまうくらいいますね。

実はこの大量にいるのはオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑種で、在来種のオオサンショウウオは別水槽に一匹いるのみです。

京都の鴨川水系ではオオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオの交雑がすすみ、在来種の存在が危機的な状況にあります。

京都水族館は展示や企画を通して、オオサンショウウオの生態や置かれた状況を広く世間に知らせ、種の保全に取り組んでいます。

京都水族館のオオサンショウウオグッズがスゴイ

京都水族館に行ったら見ていただきたいのが、大量のオオサンショウウオグッズです。所狭しと並べられています。

公式のオオサンショウウオぬいぐるみは指の本数など細部までこだわり、大きさもS~LL、XXXLの5展開。

最大のXXXLサイズは170cmもあります。LLサイズはトートバック付で持ち運びしやすくなっています。

クリスマスシーズンにはオオサンショウウオぬいぐるみがツリーになって展示されていますよ。

オオサンショウウオの日がある

京都水族館は9月9日をオオサンショウウオの日として申請し、2018年に認定されました。

オオサンショウウオが繁殖期に入り行動が活発になる時期であり、「9」がオオサンショウウオの身体のかたちに似ているからだそうです。

9月には市内のいたるところにオオサンショウウオの巨大ぬいぐるみが現れ、市をあげてのパフォーマンスも行われています。

過去にはタクシーやトロッコ列車、保津川下りの船内などに乗っていました。

オオサンショウウオルームに泊まる

市内にあるクロスホテルとコラボして、客室をオオサンショウウオだらけにしてしまったりもしています。新しくクラゲルームもできました。

こちらは年中泊まれますが、大人気でなかなか予約がとれない人気のお部屋です。

クロスホテル京都は「じゃらん」の口コミ総合評価★総合4.8の高評価ホテル。

コラボルームのほかにも水族館入場券付きプランや室料のみのシンプルステイプランもありますよ。

京都水族館(京都府)

場所京都府京都市下京区歓喜寺町35-1
営業時間日により異なる(公式サイト参照)
休館日年中無休
※施設点検などで臨時休業の場合あり
公式サイト「京都水族館」【公式サイト】 (kyoto-aquarium.com)
入館料大人:2200円、高校生1700円、小・中学生:1100円、3歳以上:700円
チケットはチケット販売サイトまたは窓口にて販売
土・日祝日及び夏季休暇期間は日時指定のWEBチケット事前購入推奨

\ポイントがたまってお得/

アソビュー!サイトにリンクします

関連記事

京都水族館夜のすいぞくかん京都水族館「夜のすいぞくかん」これだけは押さえて!見どころまとめ

姫路市立水族館(兵庫県)

オオサンショウウオの生育環境を再現

姫路市立水族館は播磨地方の里海、里地の身近な生き物を展示する水族館です。

播磨地方でも、市街地を離れた川の上流域はオオサンショウウオの生息地となっています。

姫路市立水族館の新館にあるオオサンショウウオ水槽では、本来の生育環境に近い状態が再現されており、岩場には苔を生やし、水が流れ落ちる場所をつくるなどいった工夫がされています。

巣穴も実物に近いかたちで再現されています。

こちらでオオサンショウウオが息継ぎをする様子を目撃しました。

オオサンショウウオの息継ぎ

オオサンショウウオの成体は肺呼吸なので、じっとして動かないように見える昼間でも、30分~50分に一回は水面に顔を出して息継ぎをします。

息継ぎを終えるとまた岩陰へと隠れて行きました。

オオサンショウウオの実物大模型

水槽横に設置されている模型は、実際の大きさや重さと同じようにつくられており、抱えてみることができます。
実際体験した感想としては、10キロの米袋を抱えているような感じでしたよ。

さわりごごちも再現されているということで、背中は堅くてぼこぼこしているのですが、おなかの部分は柔らかくなっています。

特別天然記念物のオオサンショウウオを触る機会はまずないかと思われますので、こちらの模型、ぜひ触って感触を確かめてみてください!

オオサンショウウオの模型

本館には、オオサンショウウオの骨格標本の展示もあります。

姫路市立水族館(兵庫県)

場所兵庫県姫路市西延末440
(手柄山中央公園内)
営業時間9:00~17:00
休館日火曜日(祝日の場合は翌日)、
12月29日~1月1日
公式サイト姫路市立水族館 (himeji.lg.jp)
入館料大人:520円、小・中学生:210円

おすすめ宿泊施設

関連記事

ひめすい姫路大博覧会跡地にある姫路市立水族館は昭和レトロなおしゃれスポット

はんざきセンター(岡山県)

はんざきは町のシンボル

岡山県真庭市にある湯原温泉一帯ではオオサンショウウオのことを「ハンザキ」と呼んでいます。

この地方で「ハンザキ」と呼ばれるのは、「半分に裂けても死なないため」だと言われています。

そのため、ハンザキは長寿のシンボルとして親しまれてきました。

湯原温泉街の一角に「はんざきセンター」はあります。

こちら無料で入館することができます。

はんざきセンターは湯原温泉の歴史や文化とともにオオサンショウウオの生態が学べる施設となっています。

水族館、というと違うかもしれないですが、オオサンショウウオを見て学ぶためには欠かせないスポットです。

生体展示も、都市部では考えられないくらい充実しています。

幼生から成体まで、最大のものでは体長150cm、体重30キロにもなるオオサンショウウオが展示されています。

過去に展示されていたというオオサンショウウオの骨格標本はなんと160cm。スケールが違います。

はんざき大明神

はんざきセンターのそばには「はんざき大明神」があります。

江戸時代に湯原温泉を流れる旭川に現れた10メートル級のハンザキ。
通りがかる人や牛、馬などを食べていました。

湯原村の若者がこれを討ち取り、平和になったかと思われたのですが、祟りによって若者は亡くなってしまいました。

その後、村内にも祟りが及ぶようになってしまい、困った村人たちが巨大ハンザキの霊を鎮める為に祀ったとされるのがはんざき大明神です。

はんざき祭りおみこし

はんざき祭り

湯原では毎年8月8日に岡山の奇祭とも言われる「はんざき祭り」が開催されます。

祀られた巨大ハンザキを模したとされる山車が温泉街を練り歩き、夜には10メートル級の光り輝くはんざきねぶたも登場します。

花火も打ち上げられ、たいへんな賑わいをみせます。

山車はお祭りの時以外でも飾られていて、見学することができます。

はんざきセンター(岡山県)

場所岡山県真庭市豊栄1515
営業時間9:00~17:00
休館日年中無休
公式サイトはんざきセンター|真庭観光WEB (maniwa.or.jp)
入館料無料

おすすめ宿泊施設