神戸市垂水区にあるアウトレット「マリンピア神戸」に小さな水族館があることをご存じですか?
「マリンピア神戸 ちいさな水族館」という名前で、2021年7月にオープンしました。
この「小さな水族館」は「さかなの学校」という施設の中にあり、神戸近海の魚や珍しい魚の展示を行っています。
「さかなの学校」は漁業について親しみや理解を深めてもらおうという施設です。
「ちいさな水族館」の展示に加えて、様々な体験学習を行い、漁業について楽しく学ぶことができるようになっています。
★神戸観光に便利なレンターカーのご予約はこちら★
★宿泊予約はインターネットがお得★

さかなの学校ってどんなとこ?

さかなの学校は水族館が無料
「さかなの学校」は無料で入場できる施設です。
各種体験学習やゲーム類は有料ですが、「ちいさな水族館」は無料で見学することができます。
日本一の無料水族館を目指しているということで、40種200点の生物が展示されています。
校長さん(館長さん)やスタッフさん手作りの解説ボードも可愛くてわかりやすい!

マダイやマダコなど神戸の近海の海に生息する生物のほか、チンアナゴ、ミノカサゴ、ウーパールーパーなどの世界各地の人気生物もいます。

カッパもいる!

結構リアルで泣いているお子さんもいたのでご注意ください。
スペースとしては狭いですが、空間の作り方や展示方法が工夫されていて、わくわくする施設となっています。
ゲームコーナー
海の生物ばかりが集められたUFOキャッチャー。
なかなか普通のゲームセンターでは見かけないようなぬいぐるみも入っています。
景品は随時変わりますが、いつ来ても思わず欲しくなるようなラインナップです。
真珠が当たるガチャガチャもありました。

お土産コーナー
桂浜水族館のグッズなど、珍しい雑貨も販売しています。
校長さんと桂浜水族館が仲良しさんということで、取り扱っています。

いかなごエアーくじ
水族館でおなじみエアーくじ。
1回1000円でどうあがいても〇〇が当たる!っていうやつです。
ここのどうあがいても当たるのがなんと「いかなご」!

1等から3等まで大きさは3種類。
生のいかなごと、いかなごのくぎ煮から選べます。
兵庫県民の郷土料理で、いかなごの稚魚を甘辛く煮た佃煮です。
さびたくぎが曲がったように見えることから「くぎ煮」と呼ばれています。
毎年春になると兵庫県のスーパーには、大量の生のいかなごと出来上がったくぎ煮を入れるタッパーなどがずらっと並びます。
そんな兵庫県民のソウルフードいかなご。
いかなごをぬいぐるみにしてしまったのも兵庫県ならではですね。
ここでしか手に入らないいかなごぬいぐるみ、これはやるしかない!
・・・ってことで、私は3等が当たりました。
悩みましたが、生のいかなごをGETしましたよ~。

さかなの学校の体験プログラム
水産体験学習
さかなの学校では1月中旬~3月中旬は海苔づくり、それ以外は塩づくりを体験することができます。
学校など団体での受付のほか、土日祝日は個人での体験も可能です。
詳しくは公式サイトからご確認ください。
スノードーム(工作体験)

スノードーム作りや陶器に色付けする「いろぬり水族館」の工作体験は毎日行っています。
体験ブースに空きがあればいつでも体験できます。(だいたい空いてます)
大人気のスノードームは基本料金2800円(ケースとクリアストーン2個込み)で、追加でパーツを購入してゆく仕組みです。
いろぬり水族館は陶器の水棲生物に色を塗るというもの。こちらは600円。
小さいお子さまにもおすすめです。

GWや夏休み限定の特別な工作体験もあるので、チェックしてみてくださいね。
人気のぬいぐるみ釣りも不定期で開催。

なんとこちらスタッフさんの手作りなんです!
ドクターフィッシュ
水槽に手を入れるとお魚たちが古い角層を食べてくれます。
ドクターフィッシュ体験は毎日随時受け付けています。

コンテナ型釣り堀(KAIKENの釣り堀)
これ、何だと思いますか~?なんと釣り堀です!

2022年9月より、さかなの学校に新たに「KAIKENの釣り堀」がオープンしました。
アジやサバに加え、なかなか市場に出回らない「未利用魚」がコンテナの中で泳いでいます。
それらを釣って捌いて食べるところまでが体験です。
スタッフさんの助けを借りて、子どもたちも楽しく自分で釣った魚の3枚おろしに挑戦できます。
その後は奥のブースで焼いてもらって、できたてをいただきます!
体験は10:00~当日分を受付。
大人気で、土日は一日の枠がすぐに埋まってしまいます。
平日ならゆっくり行っても体験できますが、メンテナンスと重なる場合は体験できませんので、公式サイトで体験可能かチェックしてお出かけください。
体験方法
- 冬季営業時間:10:00~15:40最終受付
- 定休日:水曜日、その他メンテナンス休暇あり
- 予約方法:10:00~現地にて当日分を予約受付
- 料金:1800円~

マリンピア神戸閉館でさかなの学校はどうなる?
マリンピア神戸建て替え計画
三井アウトレットパーク・マリンピア神戸は、1999年に開業した本格的アウトレットモールです。
隣接地も含めた施設建て替え&拡張工事を行うため、2023年1月15日をもって一時閉館することが発表されました。
新しい施設はレジャー施設を併設した大規模なものとなり、2024~25年ごろの開業とみられています。
さかなの学校はどうなる?
ちょっと待って!
さかなの学校はどうなるの?と思いましたよね。
大丈夫です!
さかなの学校は今回の建て替え計画に入っていません。
よってマリンピア神戸閉鎖中もさかなの学校開校です!
アウトレットモール閉鎖前も、閉鎖中も、再開後も。さかなの学校は楽しめます!
当初、継続を予定していたさかなの学校ですが、2023年3月31日をもって一時休館することが決定しました。
私も何度も通ったさかなの学校が休館してしまうのは大変さみしく思います。
マリンピア神戸の開発が終わり、再びさかなの学校が開校する日に期待したいと思います。
さかなの学校のみなさん、ありがとうございました。

さかなの学校基本情報
さかなの学校(神戸市)
場所 | 神戸市垂水区海岸通 12-4 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
公式サイト | さかなの学校 (marinpia.com) |
入館料 | 無料 |
★神戸観光に便利なレンターカーのご予約はこちら★
★宿泊予約はインターネットがお得★
そのほかの神戸の水族館
みなとやま水族館(神戸市兵庫区)

アトア(神戸市中央区)

須磨海浜水族園(神戸市須磨区)
