中国地方にある水族館14施設を総まとめ!
一度は行ってみたい有名な水族館から知る人ぞ知る小さな水族館や博物館まで、海や川の生き物を見ることができる施設を全部集めました。
ここは見ておきたいというおすすめポイントやチケット情報もありますので、ぜひチェックしてお出かけしてみてください。
\便利なWEBチケットでお出かけしよう/


岡山県の水族館

岡山淡水魚水族館
ここが見どころ!
- 約30の水槽に岡山県南部の淡水魚や回遊魚を展示する子どもの学習を目的とした水族館。個人運営
- 淡水魚の活動が活発になる3月15日~11月15日 までの間のみ開館
場所 | 岡山県岡山市南区福田194 |
営業時間 | 電話にて要予約 |
休館日 | 冬季休館(11月16日~3月14日) |
公式サイト | 岡山淡水魚水族館 (fc2.com) |
入館料 | 無料 要予約 |
渋川マリン水族館
ここが見どころ!
- 瀬戸内海の生き物を中心に約180種2000点を展示する水族館と、貝類標本約1000点や魚類の剥製を展示する陳列館から成る
- キタオットセイ、ゴマフアザラシのえさやりを見学できるほか、期間限定でウミガメにふれあうことができるイベントも開催
場所 | 岡山県玉野市渋川2-6-1 |
営業時間 | 通常期9:00~17:00 繁盛期9:00~17:30(7/20~8/31) |
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)、 1月4日、12月29日~31日 ※春休み、ゴールデンウィーク、7・8月は休まず開館 |
公式サイト | 渋川マリン水族館(玉野海洋博物館) (tamano.lg.jp) |
入館料 | 大人:500円、5歳~中学生:250円、4歳以下:無料 チケットは窓口にて販売 |
広島県の水族館

マリホ水族館
ここが見どころ!
- 水族館プロデューサーの中村元氏が手掛ける館内で、躍動的な水中世界を堪能することができる
- 11~3月の平日限定で、閉館後の館内貸し切り利用が可能。各種パーティーや忘年会などに対応。別途料金で水中パフォーマンスショーも
場所 | 広島県広島市西区観音新町4-14-35 |
営業時間 | 4月~10月 10:00~19:00 11月~3月平日 10:00~17:00 土日祝イベント時 10:00~19:00 |
休館日 | マリーナホップの休館日に準ずる |
公式サイト | 生きている水塊マリホ水族館(mariho-aquarium.com) |
入館料 | 大人(18歳以上):950円、小人(6~17歳):500円、未就学児:300円、3歳未満:無料 チケットは公式サイトまたは窓口にて販売 |
宮島水族館
ここが見どころ!
- スナメリやカキいかだなど瀬戸内海の生き物を中心に展示。ショーステージではアシカライブを毎日開催
- 「はつこい庵」では、鯉や金魚などの生き物と和の意匠がコラボレーションしたアート空間を楽しむことができる
場所 | 広島県廿日市市宮島町10-3 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 不定休 |
公式サイト | 宮島水族館 – みやじマリン (miyajima-aqua.jp) |
入館料 | 大人:1420円、小・中学生:710円、4歳以上400円 チケットは窓口にて販売 |
関連記事
【広島】開運招福!幸せになれる水族館みやじマリンに行くしかない!
さとうみ科学館
ここが見どころ!
- 廃校となった小学校を活用して、カブトガニなど瀬戸内海島しょ部の生き物や自然環境に関する調査研究・展示を行っている
- 主に市内外の小中学校を対象とした学習施設だが、一般の見学も可能
場所 | 広島県江田島市大柿1073-1 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
休館日 | 毎週土・日曜、祝日 年末年始(12月27日~1月4日) |
公式サイト | |
入館料 | 無料 |
福山大学マリンバイオセンター水族館
ここが見どころ!
- 福山大学の学生が主体となって運営している
- 瀬戸内海に生息する水生生物を中心に大小約20の水槽展示を行う。タッチングプールではヒトデやウニに触れることができる
場所 | 広島県尾道市因島大浜町452-10 |
営業時間 | 10:30~15:00 |
休館日 | 土・日曜日、祝日、お盆、年末年始 |
公式サイト | 福山大学 | マリンバイオセンター水族館 (fukuyama-u.ac.jp) |
入館料 | 無料 |
山口県の水族館

しものせき水族館 海響館
ここが見どころ!
- フグ目展示数世界一!飼育のむつかしいマンボウから世界一小さいフグまで常時100種以上を展示
- イルカとアシカが共演するショーやペンギンが水中を群れで泳ぐ「ペンギン大編隊」などさまざまなイベントを実施している
場所 | 山口県下関市あるかぽーと6-1 |
営業時間 | 9:30~17:30 ※季節・曜日等により異なる |
休館日 | 年中無休 |
公式サイト | 海響館 (kaikyokan.com) |
入館料 | 大人(高校生以上):2090円、小・中学生:940円、3歳以上:410円 チケットは窓口にて販売 |
関連記事
なぎさ水族館
ここが見どころ!
- 日本最大級の屋内タッチングプールには素足で入ることも可能。ヒトデやドチザメ、ウチワザメなどに触れることができる
- 周防大島近海が世界最大級のニホンアワサンゴ群生地であることから、ニホンアワサンゴの研究や展示を行っている
場所 | 山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 12月30日~1月2日 |
公式サイト | なぎさ水族館 – 周防大島なぎさパーク (jimdofree.com) |
入館料 | 大人:210円、小・中学生:100円、未就学児:無料 チケットは窓口にて販売 |
岩国市ミクロ生物館
ここが見どころ!
- 海や川など身近に存在する肉眼では見えないほど小さい生物を紹介する施設
- 「ネイチャーラボ」では微小な生物を観察できる専門設備を取り揃え、専門の職員の指導のもと個人や団体で利用することができる(要予約・別途料金)
場所 | 山口県岩国市由宇町8500-6潮風公園みなとオアシスゆう交流館内 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) |
公式サイト | 岩国市ミクロ生物館 (shiokaze-kouen.net) |
入館料 | 無料 |
鳥取県の水族館

海とくらしの史料館
ここが見どころ!
- 明治の酒蔵を改修した館内に境港の水産情報や漁法を紹介しており、漁船に乗ることもできる
- 日本最大の巨大マンボウをはじめ、ホホジロザメやシュモクザメなど700種4000点の魚介類の剥製を展示。たくさんのハリセンボンの剥製でできたトンネル通路は圧巻
場所 | 鳥取県境港市花町8-1 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) ※ゴールデンウィーク・夏休み期間無休 |
公式サイト | 「海とくらしの史料館」(umikura.com) |
入館料 | 大人:410円、小・中・高校生・外国人:100円、幼児・70歳以上:無料 チケットは窓口にて販売 |
とっとり賀露かにっこ館
ここが見どころ!
- 鳥取県の特産である松葉ガニをはじめ、さまざまなカニを展示するカニが主役の水族館
- 生き物へのえさやり体験ができるほか、休日を中心にカニ釣りや貝を使った工作などオリジナリティあふれるイベントも行っている(別途料金)
場所 | 鳥取県鳥取市賀露町西3-27-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) ※春・夏・冬休み期間無休 |
公式サイト | 【公式】とっとり賀露かにっこ館 (kanikko.jp) |
入館料 | 無料 |
島根県の水族館

しまね海洋館アクアス
ここが見どころ!
- 携帯電話会社のCMで一躍有名になったシロイルカによる「幸せのバブルリング」などが見れるショーを毎日開催
- 2022年春からは展示にプロジェクションマッピングを取り入れ、神話の世界や島根県の美しい自然を幻想的に表現している
場所 | 島根県浜田市久代町1117番地2 |
営業時間 | 通常期9:00~17:00 繁盛期9:00~18:00(7/20~8/31) |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日) ※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み(7/20〜8/31)、年末年始は休まず開館 |
公式サイト | 島根県立しまね海洋館アクアス (aquas.or.jp) |
入館料 | 大人:1550円、小・中・高校生:500円、未就学児:無料 チケットはチケット販売サイトまたは窓口にて販売 |
\ポイントがたまってお得/
アソビュー!サイトにリンクします
関連記事
因幡の白兎のワニってやっぱりサメのこと?古事記の時代にワニがいた?
ベルーガ(シロイルカ)のいる水族館は4か所!ショーやふれあいも
宍道湖自然観ゴビウス
ここが見どころ!
- 日本有数の汽水湖である宍道湖や県内の河川に生息する水生生物の展示を通し、島根県の自然の魅力を発信している
- 毎月1回生き物の観察会を実施(要予約・別途料金)。対象の観察会に参加でもらえるスタンプをあつめるとオリジナルノートをプレゼント
場所 | 島根県出雲市園町1659-5 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休館日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、 12月28日~31日 |
公式サイト | 島根県立宍道湖自然館ゴビウスのホームページ (gobius.jp) |
入館料 | 大人:500円、小・中・高校生:200円、未就学児:無料 チケットは窓口にて販売 |
斐伊川日登堰堤魚道
ここが見どころ!
- 島根県斐伊川の日登堰堤の魚道。バーチカルスロット式で延長は166mある。駐車場もあり、自由に見学することができる
- 魚道の一部がガラス張りの観察窓になっており、アユ・オイカワ・ヨシノボリなどが遡上するところを見ることができる
場所 | 島根県雲南市木次町西日登引野 |
営業時間 | 24時間営業 |
休館日 | 年中無休 |
公式サイト | なし |
入館料 | 無料 |
★水族館へのお出かけは便利なチケットサイトで★
★観光に便利なレンターカーのご予約はこちら★
★宿泊予約はインターネットがお得★
あわせて読みたい

そのほかの地域の水族館
