国内魚類最高齢!ロングノーズガー「ガーじぃ」の魅力に迫る

ロングノーズガー

兵庫県神戸市の須磨海浜水族園(通称スマスイ)には国内最高齢の魚がいます。

その魚は「ガーじぃ」と呼ばれて市民に親しまれているのですが、「ガーじぃ」一体何者でしょうか。

ガーじぃの正体はアメリカ原産のロングノーズガーという淡水魚です。

今回はロングノーズガーと最高齢ガーじぃの魅力についてご紹介します。

ガーじぃ

ロングノーズガーとは

ロングノーズガー
ロングノーズガーPhoto of Lepisosteus osseus (longnose gar) at the Steinhart Aquarium in San FranciscoStan Shebsさんの作品ですCC 表示-継承 3.0

ロングノーズガーの生態

ロングノーズガーの外見

ロングノーズガーはガーと呼ばれる淡水魚の仲間です。

細長い身体で全身が硬いウロコで覆われています。

ロングノーズガーはガーの仲間の中でも最も長い吻(口)を持っているのが特徴です。

ロングノーズガーの大きさ

最大で体長2m、体重22㎏ほどになります。

ロングノーズガーの食性

ロングノーズガーは肉食で、小魚や甲殻類などを食べます。

吻が細長いため、大きな魚を食べることはできません。

ロングノーズガーの寿命

ロングノーズガーの寿命は通常10~20年程度と言われています。

ロングノーズガーの呼吸法

ロングノーズガーは浮袋が肺の機能を持っていて、口先を水面から出して空気呼吸を行うことができます。

そのため、水中の酸素濃度が低くても生きることができます。

ロングノーズガーの生息地

カナダ、アメリカ合衆国、メキシコなど北アメリカ大陸東部に広く分布しています。

淡水魚で、河川や湖に生息していますが、汽水域でも見られます。

ロングノーズガーの飼育

ロングノーズガーを含むガー科の魚は、以前は個人飼育も可能でした。

しかし、想像以上に巨大に成長することなどから川へ放流される事案が続き、2018年から特定外来生物に指定されてしまいました。

結果、現在では販売や譲渡が禁止されており、新たな個人飼育はできません。

2018年以前から飼育している場合に限り、環境省から許可を得て飼育することが可能となっています。

なお、水族館や動物園で特定外来生物を新たに飼育する場合についても、環境省の許可が必要です。

スマスイの人気者「ガーじぃ」

ガーじぃのプロフィール

1977年生まれの46歳

1977年3月1日、現在の須磨海浜水族園(神戸市)の前身である須磨水族館でガーじぃは生まれました。

ロングノーズガーの繁殖は世界初で、ガーじぃの兄弟たちは日本各地の水族館にわかれて暮らすこととなりました。

最高齢記録更新中

ガーじぃは2014年から飼育下ロングノーズガーの世界最高齢記録を絶賛更新中です。

また、国内の飼育魚類としても最高齢となっています。

こちらは2019年の映像ですが、まだまだ元気に生活しています。

「じぃ」と呼ばれているが性別不明

ガーじぃはスマスイの飼育員さん曰く「敬意を表して」ガーじぃと呼ばれていますが、なんと性別不明です。

もしかしたら「ガーばぁ」かも知れないのですね。

スマスイとガーじぃのあゆみ

阪神大震災を生き抜く

1995年の阪神大震災の時、水族館にも大きな被害がもたらされ、290種11000匹あまりの飼育生物が死んでしまいました。

おもな原因は震災による停電で、水温を保つヒーターや、水中に酸素を送るエアーポンプなどの機械が停止してしまったことによるものでした。

そんな中でも、ガーじぃは生き抜きました。

ロングノーズガーはカナダの冬を越すことができるほど寒さにも強く、空気呼吸ができる(ロングノーズガーの呼吸法参照)ため、停電した環境下でも生き残ることができたのです。

水族館の新しい時代へ

現在の須磨海浜水族園は2023年5月を持って営業を終了します。

2024年春には営業形態を変え、須磨シーワールド(仮称)としてオープン予定です。

ガーじいは須磨海浜水族園の前身である須磨水族館の時代から神戸須磨の地に棲んでいます。

新しくなったスマスイ(スマシー?)での姿にも期待したいですね。

須磨海浜水族園基本情報

2023年5月までの情報です。

場所兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
営業時間9:00~17:00
※特別営業時間あり
休館日2022年12月6日~8日・14日・21日
2023年1月11日~3月22日までの毎週水曜日
公式サイト須磨海浜水族園 [公式サイト] (kobe-sumasui.jp)
入館料大人:700円、高校生:400円、小・中学生:300円
チケットは公式サイトまたは窓口にて販売

あわせて読みたい

スマスイラッコとイルカの行方改装中の須磨海浜水族園のラッコとイルカがどうしているのか調べてみた