前回と前々回に引き続き、姫路セントラルパーク(通称姫セン)をご紹介します。
姫センのサファリにはドライブスルーサファリ以外にもウォーキングサファリ、チャイルズファーム、スカイサファリのエリアがあるんです!
関連記事


森の中で動物たちに出会うウォーキングサファリ
ウォーキングサファリでは、ゆっくりと緑に囲まれたコースを歩きながら動物をみることができます。
エサやりができるコーナーもありますよ。
ホワイトタイガーとホワイトライオンがいる
世界でも超貴重なホワイトタイガーとホワイトライオンを両方見ることができます!
どちらも突然変異の白色種です。
土日限定でホワイトライオンにエサやりができるイベントも開催しています。
なんと生肉をあげます。先着30組限定の大人気イベントです。
詳細はこちらからご確認ください。
2021年7月に誕生したホワイトライオンの赤ちゃん。
ルイ君と名付けられ、立派にすくすく成長中です!
ボールで遊んでいました!
ルイ君はいつも展示場にいるわけではないようです。
この日の展示は15:00から閉園までと書かれていました。

キリンにエサやりできる
アミメキリンにエサをあげることができます。
エサはニンジンやスティック状のフードが入って1カップ300円。
キリンは高い所の草を食べることができるよう、首だけでなく舌も長く進化しました。なんと約50センチもあります。
舌の色は、黒いような紫のような色をしています。
これは、メラニン色素が多いためです。
キリンは長い舌をしょっちゅう出しているので、メラニン色素で日光から守っているのです。日焼け止め対策、というわけです。
エサをあげると、器用に舌で絡めとって食べています。

キリンが舌で鼻を掘っているところを目撃!
キリンは手がないので、長い舌を使って鼻をほじります。
キリンは鼻でしか息が出来ないので、鼻が詰まると死んでしまいます。
大事なお掃除習慣です。

2022年3月生まれのキリンの赤ちゃん、ニコ君。
まだ小さくてエサをあげることはできませんが、お母さんキリンに寄り添う姿がかわいいです。

クマにエサやりできる
エゾヒグマにエサをあげることができます。
エサは固形のフードで、投げ入れるかたちで与えます。
だいたいのクマは寝ていて気付いてくれませんでしたが、一頭こちらに気付いたクマが!
入浴中です。
クマが片手を上げるので、そちらに投げてみましたが水から出る様子はありませんでした。
結局、近くにいた別のクマがモソッと来て食べました。
いるのかいらないのか、といった感じでした。お腹いっぱいだったのでしょうか。

チャイルズファームで動物たちと触れ合う
チャイルズファームは子供も大人も動物たちとたくさん触れ合うことができるエリアです。
エサやり体験
ヤギ、ヒツジ、馬、アヒルにエサをあげることができます。
エサは自動販売機や料金箱にお金を入れる形で販売しています。


乗馬体験
3~12歳限定。ポニーに乗馬できます。
一周300円で、時間としては1分ほどです。
体験できる時間帯はチャイルズファーム入口の掲示板でチェックしてください。開催していないこともあります。
猛禽ショー
フクロウやタカのショーを間近で見ることができます。
こちらは土日祝限定です。
ショーの猛禽たちは毎日見ることができます。
トレーニング中でした。

カピバラガーデン
大人気!カピバラたちと触れ合ったり、カピバラショップのあるカピバラ専門ブースです。
カピバラガーデンの記事はこちら

サファリを上空から眺めるロープウェイ、スカイサファリに乗ってみよう
ゼブラ柄のロープウェイに乗って上空からサファリを眺めてみましょう。
姫センのサファリエリアは傾斜地を利用して作られているので、ウォーキングサファリを下り坂で楽しんだ後はロープウェイのスカイサファリで坂を上るのがおすすめです。
約3分間の空の旅です。
下りをロープウェイで行くことも出来ますよ。
上りも下りも何回乗っても無料です!

姫路セントラルパーク(兵庫県)
場所 | 兵庫県姫路市豊富町神谷1434 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※季節や曜日によって異なる |
休園日 | 水曜日、ほかに点検等で休業する場合あり |
公式サイト | サファリリゾート姫路セントラルパーク |
入園料 | 入園日によって異なる |
\割引あり/
アソビュー!サイトにリンクします
おすすめ宿泊施設
大自然の冒険テーマパーク
「関西顧客満足度TOP3」は伊達じゃなかったです。
レジャーの玉手箱。姫センへお出かけしてみてはいかかでしょうか。
★動物園へのお出かけは便利なチケットサイトで★
★観光に便利なレンターカーのご予約はこちら★
★宿泊予約はインターネットがお得★