鴨川シーワールドに行くなら隣接の鴨川シーワールドホテルに宿泊するのがおすすめです。
1971年開業の古いホテルですが、何と言ってもサービスが素晴らしいので泊まって大正解です。
鴨川シーワールドホテルが特におすすめなのは次の方です。
このような方におすすめ
- 鴨川シーワールドの生き物をじっくり観察したい
- ディスカバリーガイダンス(体験プラン)に何としてでも参加したい
- 赤ちゃんから小学生までの子ども連れ
一体どこがそれほどおすすめできるのか、実際に宿泊してみた感想を踏まえてご紹介します。
鴨川シーワールドホテルに宿泊する特典
鴨川シーワールド2日間フリー入館
鴨川シーワールドホテルの宿泊料金にはチェックイン日とチェックアウト日、2日分の鴨川シーワールド入館料が含まれています。
ホテルのお部屋に入れるのは15:00からですが、早く着いてもフロントで荷物を預かってくれ、鴨川シーワールドで遊ぶことができます。
フロントで、部屋ごとにICカードを渡してくれるので、それを宿泊者専用入り口にあるセンサーにかざすと鴨川シーワールドへの行き来が自由になります。

チェックアウト後も鴨川シーワールド閉館まで遊ぶことができます。
帰る際にICカードをホテルのフロントに返却しましょう。

宿泊者特別プログラムに参加可能
鴨川シーワールド閉館後の生き物たちのようすを見ることができる宿泊者限定のツアーを毎日開催しています。
チェックイン時に申し込むことができます。
このツアーで見ることができるのは大人気のシャチやイルカといった海獣やペンギンたちです。
一時間ほどかけて解説を聞きながらじっくり回ります。

開館前のシャチのようすを観察することができる30分ほどのプログラムです。
チェックイン時に申し込むことができます。
土日などの繁盛日には開催されていません。
ホテルのロビーでシャチのガラス細工などを組み合わせてオリジナルキャンドルを作ることができます。
そのほか期間限定イベントも行われている場合があります。

シャチのショーでずぶ濡れになっても大丈夫
シャチのショーは鴨川シーワールド一番の人気です。
しかし、特に夏場にシャチショーを見る方は要注意です。
夏のショーでは、シャチはこれでもかと水を飛ばしてきます。
客席の上段、時には立見席まで水がかかってしまうほどの威力です。
ほかの水族館のイルカショーとは比べ物にならない大量の水がかかります。
前から三段くらいだったらバケツどころかお風呂をひっくり返したくらいの水がかかるのです。
こうなると、もはやポンチョなんかじゃ防ぎきれない。
どこかからか侵入した水で髪も服も、そしてポンチョに入りきらない足元もずぶ濡れです。
こんな時もホテルに帰って、シャワーを浴びたり着替えたりできるので安心です。
売店にサンダルやTシャツなんかも売っていますので、着替えや替えの靴がない場合は助かりますね。

ディスカバリーガイダンス(体験)優先枠がある
鴨川シーワールドに行くなら絶対やりたいのが、「ディスカバリーガイダンス」という名前の動物たちとのふれあい体験です。(別途料金)
このふれあい体験、宿泊しなくても園内の案内所で当日分のチケットを販売しています。
しかし、大人気のため土日や繁盛期であればすぐに完売となってしまいます。
繁盛期には開園前から並ぶほどの人気ぶりです。

鴨川シーワールドホテルであれば、宿泊者の優先枠があり、翌日分を予約することができるのです。
ホテルでも人気のプログラム・時間帯から埋まっていくので、予約は早めに行った方が良さそうです。
遅い時間だと優先枠が売り切れてしまうこともあります。
私が実際土日の繁盛期に宿泊し、12:00ごろに到着したケースでは、午前中の一部は売り切れていましたが枠はまだたくさんありました。

(参加するともらえる)
トドの声で目覚める
鴨川シーワールドの一日はトドの鳴き声ではじまります。
朝日とともに目覚めたトドたちの声は隣接するホテルまで届いてきます。
トドの声で目覚めるなんてほかではできない経験ですよね。
鴨川シーワールドホテルは全室オーシャンビューで、朝も気持ちよくむかえることができます。

チェックアウト後もロッカー利用可能
1階には専用のロッカーがあり、チェックアウト後も無料で利用することができます。
広いロッカーなので大きな荷物もお土産もどんどん預けて出し入れ自由です。
チェックアウト日も身軽に鴨川シーワールドを楽しむことができますね。
ホテルの売店から手荷物を宅配便で送ってもらうこともできます。着払いでした。
鴨川シーワールドホテルが子連れにおすすめな理由
朝食・夕食バイキング
朝食と夕食は地下階のレストランでバイキング形式となっています。
好きなものを取ってきて食べれるバイキングは子どもに大人気ですよね。

写真:じゃらんより
夕食では、その場でシェフが揚げてくれる天ぷらが人気で行列ができていました。
離乳食も無料で提供しています。
7・9・12か月向けの三種類の離乳食から選べます。
また、別注文でお刺身の盛り合わせやアルコール類を頼むこともできす。
大浴場
地下階にある大浴場の脱衣室には、ベビーベッドとベビーサークルがあります。
おむつ替えに使ったり、ママも安心して着替えることができますね。

写真:じゃらんより
大浴場は大人にも嬉しい温泉です。

浴室にはベビーバス、ベビーチェアに加えてお風呂遊び用のおもちゃもあるので、小さなお子さんも楽しくお風呂に入ることができます。

写真:じゃらんより
室内設備
室内の洗面台には子ども用の踏み台が設置されていて、トイレにも補助便座が用意されていました。
これらは標準で設置されているようです。
我が家の娘は小学生ですが設置されていました。
また、子ども用のアメニティも充実しています。

写真:じゃらんより
子どもに嬉しい館内設備
夏期のみですが、ガーデンプールを利用できます。

写真:じゃらんより
昭和の温泉地でよく見た感じのレトロなゲームコーナーです。

絵本や室内遊具の置いてある小さいお子さん用のキッズコーナーがありましたが、感染防止のため閉鎖されていました。
再開は未定です。
宿泊者専用の授乳室や、哺乳瓶食毒のための電子レンジがあります。
客室階のエレベーター前におむつ専用のダストボックスが用意されているので、持ち帰らなくても大丈夫です。
ベビー用品の販売
ホテルの売店では、赤ちゃん用品も取り扱っています。
取扱商品
おむつ、おしりふき、粉ミルク、ミルク調整用ウォーター、赤ちゃん用飲料など

鴨川シーワールド内の売店は繁盛記は混みあっていることが多いですが、ホテルの売店ならゆっくりと買い物をすることができました。
鴨川シーワールドホテル低評価の真相
鴨川シーワールドホテルに宿泊しようと思って、口コミを見ていると低評価のものも中にはありました。
低評価の理由は主にふたつ。
- 鴨川シーワールドホテルは汚い
- 客室のお風呂のお湯が出なかった
ちょっと気になりますよね。
実際に行って本当なのか確かめてみました。
鴨川シーワールドホテルは汚いって本当?
鴨川シーワールドホテルは1971年に開業しました。
なので正直古いです。
ですが、掃除が行き届いていてとても清潔感があり、気持ちよく過ごせました。
客室のお風呂のお湯がでないって本当?
お湯がでないというのは、実際私も体験しました。
全館的なリニューアルをした様子もないので、給水設備が開業当時のままです。
そのため、上層階であるほど水圧が弱くなってしまいます。
夜の水族館の直後にお風呂に入った時は水圧が弱いと感じましたが、その後普通に出ました。
混みあう時間帯でなければ、大丈夫なようです。
お部屋の風呂以外に大浴場もあるので、そちらも利用できます。
総評
鴨川シーワールドホテルは開業から50年以上の歴史をもつ高度経済成長期のホテルです。
最新ホテルの設備を期待するとあれれっとなってしまうかもしれません。
昭和のレトロ感も含めて楽しむ、くらいの感覚が良いかと思います。
施設や設備の古さは否めませんが、それをカーバーして余りあるサービスとロケーションを持つホテルだと思います。
鴨川シーワールドホテル基本情報
鴨川シーワールドホテル予約方法
全国旅行支援対象施設です。
各種旅行サイトからのご予約が便利です。
鴨川シーワールドホテル料金と口コミを見る
鴨川シーワールドホテルへのアクセス
【所在地】千葉県鴨川市東町1464-18
JR外房線安房鴨川駅より無料送迎バスで約10分
無料送迎バスは鴨川駅西口より運行
館山道君津ICより房総スカイライン・県道24号線経由約45分
宿泊者専用駐車場あり。滞在中無料
東京湾フェリー金谷より車で約45分
【東京駅より】アクアライン高速バス「アクシー号」約2時間
【千葉駅より】高速バス「カピーナ号」約2時間
チケットのみ購入する

鴨川シーワールドホテルに宿泊する場合、チケットの購入は不要です。
鴨川シーワールドホテルに宿泊せずに、鴨川シーワールドに行く場合は別にチケットをお求めください。
あわせて読みたい
鴨川シーワールドに行くならこちらの記事もおすすめです。


お得に旅行を楽しむための記事はこちら。

